edogawa3field のすべての投稿

2025年イースタン・リーグ公式戦(千葉ロッテマリーンズ・ホームゲーム)入場券発売概要

令和7年5月11日(日)イースタン・リーグ公式戦・千葉ロッテマリーンズ-DeNA(14時30分開始)の試合がJPアセットスタジアム江戸川(江戸川区球場)で開催されます。

令和7年4月11日(金)より入場券の販売が開始されていますので、販売概要は大会情報のページに掲載中の情報をご確認ください。

(4/11更新)

JPアセットスタジアム江戸川の愛称について

当球場の愛称として親しまれた「JPアセットスタジアム江戸川」は2025年5月29日付けで、江戸川区とJPアセット証券株式会社とのネーミングライツ契約が終了する事に伴い、5月30日以降はこの愛称の使用を終了いたします。

5月30日以降に利用や来場を予定されている皆さまにおかれましてはご注意をお願いいたします。

詳細は江戸川区のプレスリリースをご確認ください。

2025年イースタン・リーグ公式戦-江戸川区開催について

2025年度イースタン・リーグ公式戦の試合がJPアセットスタジアム江戸川(江戸川区球場)で開催されます。

・2025年5月11日(日)千葉ロッテマリーンズvs横浜DeNAベイスターズ

・2025年8月27日(水)読売ジャイアンツvs東北楽天ゴールデンイーグルス

入場券販売概要は券売開始日の1ヵ月前頃に球場HPの「大会情報」に掲載いたします。

試合の開催を見送らざるを得ない場合、販売席種、エリア、観戦・応援ルール、運営方法が変更となる可能性がありますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

(1/24)

2024年イースタン・リーグ公式戦-江戸川区開催について

令和6年8月2日(金)イースタンリーグ公式戦・巨人-北海道日本ハムファイターズ(16時開始)の試合がJPアセットスタジアム江戸川(江戸川区球場)で開催されます。

入場券販売概要を「大会情報」に掲載いたしました。

指定席は完売となりました。自由席のみ窓口先着順にて販売しております。

(6/19更新)

指定席完売)2023年イースタン・リーグ公式戦-入場券発売概要(6/20更新)

令和5年8月4日(金)イースタン・リーグ公式戦・巨人-DeNA(16時開始)の試合が江戸川区球場で開催されます。

チケット販売概要が発表されましたので、大会情報に詳細情報を掲載しました。

※指定席は完売となりました。自由席のみ窓口先着順にて販売しております。

(6/20更新)

2022年イースタン・リーグ公式戦-入場券発売概要

令和4年8月12日(金)イースタンリーグ公式戦・巨人-西武(13時開始)の試合が江戸川区球場で開催されます。

好評につき指定席は既に完売いたしました。

自由席は球場窓口で販売中です。11:00開門後に自由席の当日販売(11:30より・3塁側A券売所・1000円・若干数)を決定いたしました。詳しくは入場券発売概要をご確認ください。

※試合開催にあたっては日本野球機構が定める新型コロナウイルスガイドライン、ならびに読売巨人軍の定める感染予防策、スポーツ庁・江戸川区が定めるガイドラインを遵守します。

※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、試合を中止することがあります。

第104回全国高等学校野球選手権東東京大会の売店について

江戸川区球場では新型コロナウイルス感染症拡大防止のため第104回全国高等学校野球選手権東東京大会期間、観覧席2階通路の売店を中止・縮小します。

(場内の自動販売機と1階窓口の物販はご利用いただけます)

その他、観覧に関する詳細は東京都高等学校野球連盟HPをご確認ください。

 

令和3年度春季東京都高等学校野球大会本大会の売店について

江戸川区球場では新型コロナウィルス感染症拡大防止のため令和3年度春季東京都高等学校野球大会期間(4月3日~)、観覧席2階通路の売店を中止しております。

(場内の自動販売機と1階窓口の物販はご利用いただけます)

その他、観覧に関する詳細は東京都高等学校野球連盟HP「2021(令和3)年度春季東京都高等学校野球大会本大会(有料観客試合)ガイドラインについて」をご確認ください。

 

(7/17更新)江戸川区球場の利用再開のお知らせ

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止しておりました江戸川区球場のグラウンド利用が再開されております。

・手指の消毒と入場ゲート添え付けの体調チェックシートの記入にご協力ください。

・観客席の混雑目安は2000人となります。入場ゲートの「只今の入場者数」をご確認いただき、混雑時は入場の自粛をご検討ください。

・マスクの持参にご協力ください。

・混雑時は外野芝観覧エリアを開放していますので、他の人との距離を2Mとることができるように移動してご利用ください。

詳しくは東京都のHP「新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップ」をご確認ください。

https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007261/1007967.html

江戸川区スポーツチャレンジデーのご案内

5月最終水曜日は住民参加型スポーツイベント「江戸川区スポーツチャレンジデー」です。対戦相手はアラカジュ市(ブラジル)。江戸川区球場では今回も“大人のバッティングセンター”でおなじみのマシン打撃体験『バッティングセンターデラックス』を開催いたします。

日時:令和元年5月29日(水)

場所:江戸川区球場3塁側券売所より入場

(1)整理券を受け取る(硬式軟式を選択/8:00配布開始・第1部と第2部の選択可)

(2)前々打者が打席に入ったらダッグアウト付近で待機

(3)整理番号が呼ばれたらバットを選んでネクストで各自準備運動

(4)10球のバッティングチャレンジ開始

グラブを持参された方は、守備で運動がお楽しみいただけます。

チャレンジデーとは、日常的なスポーツの習慣化に向けたきっかけづくりやスポーツによる住民の健康づくり、地域の活性化などを目的とした住民総参加型スポーツイベントです。

13:00~16:00 『第1部バッティングセンターデラックス』

16:15~16:45 『山口鉄也コーチと運動をして健康になろう!』
(2名以上1組/先着200名/無料/グラブ持参(専用ボール貸出)/15:30観覧席で参加者シール配布開始/中学生以下は高校生相当以上の保護者同伴)

17:00~20:00『第2部バッティングセンターデラックス・埼玉アストライア選手もやってくる!』
第2部では 女子プロ野球「埼玉アストライア」の選手(現役・OG)にアドバイスを受けながら、球場でバッティングを楽しめます! 

 

開催場所変更/えどがわデュランタベースボール体験会(臨海球技場開催)のご案内

平成30年11月17日(土)13:00~15:00 江戸川区球場発案の野球形式レクリエーション『えどがわデュランタベースボール』のが体験できるイベント江戸川区臨海球技場(臨海町1-1-2)野球グラウンドA面にて開催します。

(1)座りながらボールを打つ打撃体験(1人5分程度)
(2)座りながら9マスの的を狙う投球体験(1人5分程度)

申込不要:13:00に野球グラウンドA面へ直接お越しください、参加無料、車椅子可、(駐車場は混雑する事が予想されます)

『えどがわデュランタベースボール』はチーム全員で「打つ」「走る」「守る」「声を出す」を分担する特別ルールの野球形式レクリエーションで、野球経験の有無や年齢や障害の有無に関わらず、気軽に試合に参加する事ができます。 

※11月は障害者スポーツ推進月間です。障害をお持ちの方にも野球に親しんでいただける内容です。

※江戸川区球場は工事期間のため今年度は上記の通り「江戸川区臨海球技場」での開催となりますのでご注意ください。

夢を大空へ!クラフト飛行機・風鈴づくり

平成30年8月25日(土)8時00分~10時00分

夏休みイベント『夢を大空へ!クラフト飛行機・風鈴づくり』を開催します。江戸川区球場の記者室で、夢を描いた「クラフト飛行機」や「風鈴」を作ります。飛行機はグラウンドの芝生で大空にとばすことができます。

.

対象:小学生以上

定員:飛行機・風鈴:各50人(8月10日9時より事前予約可)

費用:各500円(事前予約した人も当日払いです)

事前予約:球場窓口(正面入口右手)または電話03(3878)3741

 

江戸川区スポーツチャレンジデー『大人のバッティングセンター』の開催

5月最終水曜日は住民参加型スポーツイベント「江戸川区スポーツチャレンジデー」です。対戦相手は下関市(山口県)。江戸川区球場では今回も15分間のバッティングチャレンジ『大人のバッティングセンター』を開催いたします。

日時:平成30年5月30日(水)15:00~20:00
場所:江戸川区球場3塁側券売所より入場

(1)希望の時間帯の整理券を受け取る(5/30当日朝8:00より配布開始)

(2)整理券記載時刻の10分前までにグラウンドに入場

(3)バットを選んで各自準備運動

(4)硬式軟式を選択し球速を申告

(5)10球のバッティングチャレンジ開始

時間に余裕があればティーバッティングコーナーをご利用ください。
グラブを持参された方は、守備で運動がお楽しみいただけます。

参加後は“集計BOX”“電話またはFAX”“WEB”などの方法で報告をお願いします!https://www.city.edogawa.tokyo.jp/sports/edogawa_challengeday/challengeday_houkoku.html

チャレンジデーとは、日常的なスポーツの習慣化に向けたきっかけづくりやスポーツによる住民の健康づくり、地域の活性化などを目的とした住民総参加型スポーツイベントです。

-->