新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置に伴い、4月12日(月)より5月11日(火)までの期間、午後8時以降の新規貸切予約を停止することになりました。
既に午後8時以降の事前予約が完了している場合は期間中でもご利用いただけますが、施設内では徹底した感染症対策にご協力ください。
新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置に伴い、4月12日(月)より5月11日(火)までの期間、午後8時以降の新規貸切予約を停止することになりました。
既に午後8時以降の事前予約が完了している場合は期間中でもご利用いただけますが、施設内では徹底した感染症対策にご協力ください。
江戸川区球場では新型コロナウィルス感染症拡大防止のため令和3年度春季東京都高等学校野球大会期間(4月3日~)、観覧席2階通路の売店を中止しております。
(場内の自動販売機と1階窓口の物販はご利用いただけます)
その他、観覧に関する詳細は東京都高等学校野球連盟HP「2021(令和3)年度春季東京都高等学校野球大会本大会(有料観客試合)ガイドラインについて」をご確認ください。
令和2年9月に開催を予定していました「久しぶりに野球をしたくなった人のためのベースボール~第8回個人参加型野球試合」は、新型コロナウイルス感染拡大の防止を考慮し中止を決定いたしました。
令和2年8月に開催を予定していました「なつやすみ交流会/夢を大空へクラフト飛行機づくり・風鈴づくり・野球体験教室」は、新型コロナウイルス感染拡大の防止を考慮し中止を決定いたしました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止しておりました江戸川区球場のグラウンド利用が再開されております。
・手指の消毒と入場ゲート添え付けの体調チェックシートの記入にご協力ください。
・観客席の混雑目安は2000人となります。入場ゲートの「只今の入場者数」をご確認いただき、混雑時は入場の自粛をご検討ください。
・マスクの持参にご協力ください。
・混雑時は外野芝観覧エリアを開放していますので、他の人との距離を2Mとることができるように移動してご利用ください。
詳しくは東京都のHP「新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップ」をご確認ください。
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007261/1007967.html
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となりました。
参加をご検討されておりました皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。
—-
江戸川区球場発祥の、簡単ルール・野球形式のレクリエーション「えどがわデュランタベースボール」をサポートする令和2年度のプレイングメンバーの募集が開始されました。年齢や障害の有無にかかわらず楽しむことができるスポーツです。
第1回:活動(練習日)令和2年3月6日(金)14時開始
対戦相手や審判員として試合に参加して「野球振興に貢献しながら自分も健康に」なってみませんか?
興味のある方は江戸川区球場の担当者にお問合せください。
電話03(3878)3741
江戸川区の11月は障害者スポーツ推進月間です。
江戸川区球場では、だれでも・はじめてでも・かんたんに野球を楽しむことのできる江戸川区球場発祥の「えどがわデュランタベースボール大会」を開催します。
令和元年11月30日9:00正面入口で受付開始(10時開始)
(投手なし・接触プレーなし・車イスOK・打ってすぐ代走あり等の新感覚やきゅうレクリエーション)
個人参加型、お一人様から事前申込を受付中です。
グラブがなくても安全なボールを使います。動きやすい服装でお越しください。
03(3878)3741球場窓口
5月最終水曜日は住民参加型スポーツイベント「江戸川区スポーツチャレンジデー」です。対戦相手はアラカジュ市(ブラジル)。江戸川区球場では今回も“大人のバッティングセンター”でおなじみのマシン打撃体験『バッティングセンターデラックス』を開催いたします。
日時:令和元年5月29日(水)
場所:江戸川区球場3塁側券売所より入場
(1)整理券を受け取る(硬式軟式を選択/8:00配布開始・第1部と第2部の選択可)
(2)前々打者が打席に入ったらダッグアウト付近で待機
(3)整理番号が呼ばれたらバットを選んでネクストで各自準備運動
(4)10球のバッティングチャレンジ開始
グラブを持参された方は、守備で運動がお楽しみいただけます。
チャレンジデーとは、日常的なスポーツの習慣化に向けたきっかけづくりやスポーツによる住民の健康づくり、地域の活性化などを目的とした住民総参加型スポーツイベントです。
13:00~16:00 『第1部バッティングセンターデラックス』
16:15~16:45 『山口鉄也コーチと運動をして健康になろう!』
(2名以上1組/先着200名/無料/グラブ持参(専用ボール貸出)/15:30観覧席で参加者シール配布開始/中学生以下は高校生相当以上の保護者同伴)
17:00~20:00『第2部バッティングセンターデラックス・埼玉アストライア選手もやってくる!』
第2部では 女子プロ野球「埼玉アストライア」の選手(現役・OG)にアドバイスを受けながら、球場でバッティングを楽しめます!
久しぶりに野球をしたくなった人のためのベースボール~「第5回えどがわ個人参加型野球試合」の開催が決定いたしました。
平成31年4月21日(日)/会場:江戸川区球場
詳細は随時、HP等でお知らせいたします。
平成30年11月17日(土)13:00~15:00 江戸川区球場発案の野球形式レクリエーション『えどがわデュランタベースボール』のが体験できるイベントを江戸川区臨海球技場(臨海町1-1-2)野球グラウンドA面にて開催します。
(1)座りながらボールを打つ打撃体験(1人5分程度)
(2)座りながら9マスの的を狙う投球体験(1人5分程度)
申込不要:13:00に野球グラウンドA面へ直接お越しください、参加無料、車椅子可、(駐車場は混雑する事が予想されます)
『えどがわデュランタベースボール』はチーム全員で「打つ」「走る」「守る」「声を出す」を分担する特別ルールの野球形式レクリエーションで、野球経験の有無や年齢や障害の有無に関わらず、気軽に試合に参加する事ができます。
※11月は障害者スポーツ推進月間です。障害をお持ちの方にも野球に親しんでいただける内容です。
※江戸川区球場は工事期間のため今年度は上記の通り「江戸川区臨海球技場」での開催となりますのでご注意ください。
平成30年8月25日(土)8時00分~10時00分
夏休みイベント『夢を大空へ!クラフト飛行機・風鈴づくり』を開催します。江戸川区球場の記者室で、夢を描いた「クラフト飛行機」や「風鈴」を作ります。飛行機はグラウンドの芝生で大空にとばすことができます。
.
対象:小学生以上
定員:飛行機・風鈴:各50人(8月10日9時より事前予約可)
費用:各500円(事前予約した人も当日払いです)
事前予約:球場窓口(正面入口右手)または電話03(3878)3741
江戸川区球場で行われる大会情報を更新しました。
5月最終水曜日は住民参加型スポーツイベント「江戸川区スポーツチャレンジデー」です。対戦相手は下関市(山口県)。江戸川区球場では今回も15分間のバッティングチャレンジ『大人のバッティングセンター』を開催いたします。
.
日時:平成30年5月30日(水)15:00~20:00
場所:江戸川区球場3塁側券売所より入場
.
(1)希望の時間帯の整理券を受け取る(5/30当日朝8:00より配布開始)
(2)整理券記載時刻の10分前までにグラウンドに入場
(3)バットを選んで各自準備運動
(4)硬式軟式を選択し球速を申告
(5)10球のバッティングチャレンジ開始
時間に余裕があればティーバッティングコーナーをご利用ください。
グラブを持参された方は、守備で運動がお楽しみいただけます。
.
参加後は“集計BOX”“電話またはFAX”“WEB”などの方法で報告をお願いします!https://www.city.edogawa.tokyo.jp/sports/edogawa_challengeday/challengeday_houkoku.html
.
チャレンジデーとは、日常的なスポーツの習慣化に向けたきっかけづくりやスポーツによる住民の健康づくり、地域の活性化などを目的とした住民総参加型スポーツイベントです。
江戸川区球場で開催が予定されている大会情報をこちらでご紹介しています。
『第4回えどがわ個人参加型野球試合~久しぶりに野球をしたくなった人のためのベースボール~』の事前申込を開始いたしました。
Day1:平成30年4月14日(土)17:00~臨海球技場
Day2:平成30年4月22日(日)17:00~江戸川区球場
本当に久しぶりに野球がやりたくなった大人が気軽に参加できる個人参加の2日間。野球ナビゲーターによる練習試合形式(Day1)で感覚をとりもどし、江戸川区球場で行うナイター試合(Day2)に挑みます。試合は出場選手名表示・場内アナウンス・企業協賛によるMVP表彰付。ご家族や友人もスタンドで応援していただけます。同伴者(1名まで)によるベンチでの写真撮影も可能。
全員出場。打席のみ希望やグルーブレンタルなど事前申込で承ります。投手・捕手ができる人には記念品を贈呈します。
4月10日締切/事前申込の場合の参加費4,000円/電話受付03-3878-3741、メール受付edo-q.taku@mbr.nifty.com(メール件名「個人参加型野球申込」・必要事項「氏名(本名):年齢:住所:電話番号:メールアドレス:希望守備位置(複数可):投手登板の可否:グローブの有無:Day1参加の有無:Day2参加の有無」)/小雨決行・雨天中止/参加費は当日現金払
平成29年11月20日(月)10:00~12:00 江戸川区球場発案の野球形式レクリエーション『えどがわデュランタベースボール』を実施します。個人様でのお申し込みを受付中です。
チーム全員で「打つ」「走る」「守る」「声を出す」を分担する特別ルールで、野球経験の有無や年齢や障害の有無に関わらず、気軽に試合に参加する事ができます。
準備運動でペガーボール体験も予定。球場グラウンド内でスポーツすることができる絶好の機会です。みなさまのご参加をお待ちしております。
申込み:球場窓口(西葛西7-2-1)/電話03-3878-3741/18名程度先着順
参加無料、車椅子可、グローブ貸出可、動きやすい服装
※11月は障害者スポーツ推進月間です。障害をお持ちの方にも野球に親しんでいただける内容です。
5月31日『江戸川区スポーツチャレンジデー2017』において江戸川区球場ではピッチングマシーンを使用したバッティングを実際のグラウンドバッターボックスで打つ「大人のバッティングセンター」(無料/15時開始)を体験していただけます。
当日は3塁側チケット窓口で先着順に入場時刻をご案内させていただきます。
お忙しい方は、5月8日(月)より江戸川区球場窓口で「事前整理券」(先着36名)も配布しておりますので、是非ご利用ください。
【問】03(3878)3741
【窓】東京都江戸川区西葛西7-2-1江戸川区球場管理事務所
江戸川区球場窓口は12月28日(水)~1月4日(水)の間、年末年始休館となります。
江戸川区球場野球交流会「夢を未来へ~トップアスリートのスタートライン」が開催されます。
午前10時頃より東京ヤクルトスワローズOBの青柳進さん・花田真人さん・中尾敏浩さんが来場し、来春卒業を控えた地域の小学校6年生選手と交流。2020年五輪正式種目となった野球ソフトボール競技を盛り上げます。
日時:2016年12月4日(日)8:00開場
スタンドでの観覧無料。[問]江戸川区球場03-3878-3741
(参加選手の募集は定員となりましたので現在行っておりません)。
江戸川区球場で行われた試合結果を記録した『えどがわ球譜』のページを更新しています。メニューのタブをクリックしてご覧ください。